元気堂ブログ

2024.03.08更新

3月11日から3月31日まで東京都は「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」をおこないます。キャンペーン期間中に都内の対象店舗でQRコード決済をおこなうと、決算額の最大10%のポイント還元されるそうです。還元上限は対象のQRコード決済ごとにキャンペーン期間中累計3000円相当まで。元気堂ではPAYPAYとauPAYが使えます。ポイント還元額が予算額に達したら早期終了の場合もあるそうです。

 

投稿者: 元気堂

2024.02.27更新

開業以来30年間自費治療の料金は変更なしで参りましたが、近年諸経費高騰著しく、またスタッフの給与アップもはかりたいので、料金を5%値上げさせていただきます。

なお保険治療の料金、鍼灸用具代、パジャマ代の変更はありません。

値上げ日時 2024年3月1日(金)から

治療料金5%値上げ(税込み)

30分 2,700円→2,835円

55分 4,950円→5,200円

マッサージ回数券 13,200円→13,860円

鍼灸回数券 14,070円→14,730円

時間延長の場合 10分900円→945円

        15分1,350円→1,415円

投稿者: 元気堂

2024.01.26更新

今回は高齢者でもできるエクササイズを紹介します。ご家族やご友人におすすめいただければ幸いです。お若い方でも運動不足の方はこのエクササイズから始めてみても良いと思います。コピーをご希望の方は、元気堂スタッフにお声かけください。

エクササイズは姿勢など書いて通りにやることが大事だと私は思います。回数多くやることや動かす範囲を大きくすることは求めない。無理にやろうとすると、姿勢がくずれて、目的の筋肉に効かない、または筋肉をいためることも!正しく続けてみてください。

高齢者エクササイズ座位1高齢者エクササイズ座位2高齢者エクササイズ立位1高齢者エクササイズ立位2

 

 

投稿者: 元気堂

2023.12.23更新

私の愛読書NHK「きょうの健康」のテキストに冬のコリ・冬バテが載っていたのでお知らせします。

「寒いと感じると自律神経の働きで、皮膚表面の末梢血管が収縮し、体から熱が逃げるのを防ぎます。すると血流がわるくなり、体がかたくなります。さらに寒さによる筋肉の緊張で肩に力が入ると、肩や首、背中や頭の筋肉にコリや痛みが生じます」としてストレッチや筋トレを紹介しています。また急に寒くなったり生活環境の寒暖差が大きいなどの理由で、(寒暖差に適応するように体の調節をしているのも自律神経なので)自律神経が乱れ、冬バテになるそうです。夏バテはよく聞きますが、冬バテもあるのですね。そしてそれは自律神経が関係するとのこと。自律神経を整える耳のストレッチと呼吸法が載っていたので紹介します。冬のコリ、冬バテにも、元気堂の治療は効果的!治療を受けて、元気に冬を楽しん冬バテでください。

投稿者: 元気堂

2023.11.11更新

 

みなさん、こんにちは。元気堂スタッフの師走です。
近所の深川不動尊の様子。今月上旬から七五三の家族連れで朝の時間帯も、いつもより賑わっていました。

不動尊

さて、今回は、新型コロナワクチン5回目接種後の様子を報告したいと思います。
すでに感染症法で五類に引き下げられ、インフルエンザと同等の扱いになっていますが、油断大敵。予防策はしておきたいものです。
4回目が約1年前の接種でした。前回は接種後の腕の痛み、「モデルナアーム」への対応について取り上げました(こちら)。
今回も「モデルナアーム」のつもりでしたが、予約したら「ファイザー製」ワクチンでした。日程調整も難しいのでそのまま接種しました。
接種直後の肩。まだ、痛みも痒みもありません。

直後
翌日の肩。写真ではわかりにくいですが、少し、赤みがあります。痛みも出てきています。

翌日の
発熱は、ありませんでした。

体温計
肩の痛みは写真のような姿勢でより強く感じられます。

痛み

ここでツボを使った痛みの軽減をはかることにしました。
腕の、手の甲側の面の中央を「手の三焦経(さんしょうけい)」という経絡が通っています。

三焦経
経絡とは経穴(ツボ)が連続してできたラインのようなものです。
その経絡上で、ツボを圧迫しながら、肩の痛みが軽減する箇所を探します。

運動


みつけたツボに「パイオネックス」というシールに小さな鍼がついたものを貼ります。
鍼ではなく金属の突起でツボを刺激する「パイオネックス・ゼロ」は鍼灸師でない人もネットなどで購入できるのでオススメです。

paio

今回も前回同様、四瀆(しとく)というツボに貼りました。

四瀆

肩の痛みは軽減しましたが、若干残っていました。
痛みは肩の少し後ろ側にも及んでいたので、肩の後ろをめぐる「手の小腸経(しょうちょうけい)」も
治療対象としてみることにしました。

療法

 

小腸経


同様に押さえながら肩の痛みが軽減する箇所を探しました。
「支正(しせい)」というツボが良かったので、同じくパイオネックスを貼りました。

貼付


かなり動かしやすくなりました。

軽減

4回目の副反応同様、ツボへの刺激が奏功した例となりました。
「モデルナアーム」と言われていますが「ファイザー製」の腕の痛みにも、もちろん有効です。
ワクチン接種も済んで、ひと安心です。
などと思っていたら、この翌週、まさかのインフルエンザに罹患!
5日間の療養を余儀なくされました。
今年は9月くらいからインフルエンザが流行しています。
何であれ、感染症の予防は手洗い、うがいです。皆さんもくれぐれもお気を付けください。

投稿者: 元気堂

2023.11.09更新

パソコンやスマホの画面を見続けていませんか?

疲れ目を放っておくと眼精疲労へと進みます。すると、目がショボショボする。目が充血する。目の奥が痛む。目が乾燥する(ドライアイ)などの症状が現れます。さらに放置すると頭痛、肩こり、不眠、吐き気、イライラ、食欲の低下など全身症状に発展することが少なくありません。

疲れ目は早く解消しよう

●目を温める。蒸しタオルを目の上にしばらくのせて目を温めましょう。目の周りの血行がよくなり、疲労物質が流されます。

●ときどき目をリラックス パソコンやスマホの画面を1時間眺めたら10分程度遠くを眺めるなどして目を休ませましょう。

●目のストレッチでリフレッシュ 両目をギュッと閉じて、パッと大きく開く、まばたきをする。眼球だけを上下左右にゆっくり動かすストレッチ。

●食べ物にも工夫を 網膜内で光を感じる物質ロドプシンの材料になるビタミンA(にんじん、レバー、うなぎ)、アントシアン(ブルーベリー、いちご、なす)などがおすすめ

●目薬も上手に利用 点眼したら目を閉じ、人さし指で目頭を軽く押さえます。

※ぜひ今日からやってみてください。

投稿者: 元気堂

2023.10.16更新

施術において一番大事な事は、いかに相手の身体の状態を把握するかにあります。

辛い所、痛い所の原因をみきわめるには、症状だけにとらわれずに、身体全体の

状態を診る必要があるのです。

鍼治療で、一般の方が思われやすいのが、肩が辛い時は肩だけ鍼を刺すとか、肩

コリのツボを刺す事だと思います。実際には、その方の身体の状態によって使う

ツボは変わります。

カイロプラクティックでも「治療の8割は診断で決まる」という言葉があるほど

診断が大事なのです。因みにこの言葉は、アメリカのカイロプラクティック大学

で、6年間学ぶ授業の8割が診断学(解剖生理学含む)に費やしているところから

きているようです。

投稿者: 元気堂

2023.10.07更新

私が考案した「足ふみ君」発売以来8年、大ヒットとはいきませんが、売れ続けています(商品の詳細は当院ホームページ参照)。アマゾン、楽天で購入の場合2本1セット送料込みで2580円。元気堂店頭手渡し1600円(試しふみOK!)。クチコミをご紹介します。

◎めっちゃ効く!!これは目からウロコ!青竹踏みよりも断然効きます。めっちゃ効きます。どこに乗ってもどんなふうに乗っても痛気持ちいい。横アーチの崩れと外反母趾が気になって色々検索していて発見。良い商品に出会えました。青竹踏みだと気持ちいいけど刺激が足りず、足つぼマットやゴルフボールだと刺激が強すぎるという方、おすすめです。

◎三つのアーチのことを考えた、新しい形の青竹踏みだと思います。片足ずつ分かれているので踏みやすいです。色々な所を刺激できるのでお勧めします。

◎外反母趾持ちですので足裏の悩みは多く、いろんな器具を使った経験がありますが、こちらは今までありそうで無かった!なかなか良いですね♪
気持ちよく使用しております。

◎これは満足!1 気持ちいいです。青竹とは似ていますが、こちらの方がカーブの違いでよく効きます。2 足幅を好きに決めれる。キッチンに置いて、自分の安定できる間隔に置いて使っています。3 オシャレです。インテリアの邪魔になりません4 使わない時に邪魔にならない。システムキッチンにピタッと並べて置いておくと、通行を妨げません。5 機能性も十分。梱包をされていてプリントを読んで、基本的なことは出来る(長続きする為に、簡単な動作をするので)6 丈夫。プラスチックってどうなんだろうって思いましたが丈夫そうです

◎元気堂院長からのアドヴァイス 「1か月間、1日30分(トータルで)を目安に乗り続けてください。率直に言うと、外反母趾の角度矯正は年齢にもよりますが、拘縮が起こっている方は難しいけれど痛みは治ります。外反母趾用のサポーターは、残念ながら一時しのぎで、足底の筋肉が弱ってかえって外反母趾が進行することもあります。外出時はサポーターで痛みをしのぎ、靴を履かないときに足ふみ君で治しましょう」

投稿者: 元気堂

2023.10.05更新

お肉のイメージは「赤」ですね。特に牛肉は赤色が映えます。

この赤色が血液の色だと勘違いしている人がたまにいらっしゃるようですが、違いますよね。鶏肉は、赤い血液が流れていますが、あまり赤くありません。
牛肉の赤色は、肉そのものの色です。それは肉に含まれている「ミオグロビン」というタンパク質の色です。
ちなみに血液の赤色は、赤血球に含まれている「ヘモグロビン」というタンパク質の色です。ミオグロビンはヘモグロビンの仲間のタンパク質なのです。
ご存知のように、ヘモグロビンは血液中で酸素と結合し運搬する役割を持っています。このミオグロビンも酸素と結合して筋肉中に酸素をため込み、酸素をたくさん必要とする筋肉に供給する役割を持っています。
筋肉は強い力を出す時に、たくさんの酸素を必要とします。特に長時間の持久力のためには酸素が不可欠です。ただ、酸素を利用するのは時間がかかるので、素早い動きには不向きです。つまり、赤い筋肉は持続力に優れた筋肉なのです。
牛肉でいちばん赤い肉はヒレ肉で、牛の腰の背骨を支える筋肉です。
四足の牛の腰には大きな胴体の重みが常にかかり、これを支える力を出すために赤い肉になっているのです。
ちなみに、体重が軽く素早く動く鶏には赤い肉はあまり必要が有りません。
それはさて置き、食欲の秋です。
美味しくお肉を頂きましょう。

投稿者: 元気堂

2023.09.13更新

私の娘が10月中旬に4人目の子を出産の予定です。4人のうち3人は妊娠32週ごろは逆子でした。1人めは何もせずに自然に頭位になり、2人目は逆子でなくて、3人目と4人目は逆子で鍼灸治療をして頭位になりました。このブログを書くために調べたところ、何の治療もしなくても自然に頭位になる場合も多いとのことで、鍼灸のおかげと断言はできませんが・・。
逆子の説明をします。胎児は妊娠中母体の子宮の中で、自由に動いていますが、妊娠後期になると次第に頭が下になる位置(頭位)になってきます。頭位にならず、お尻が下になっていたり、手や足が下になって、頭が上にある位置の赤ちゃんを逆子といいます。逆子で経膣分娩をするのは母子ともにリスクがあります。赤ちゃんは頭が一番大きいので、頭が出れば、胴体や四肢はスムーズにでますが、手や足が先にでてしまうと、膣の隙間からへその緒が体外に出て赤ちゃんに血液が送られなくなり、いろいろな障害を残したり、手足や胴体が先に出て赤ちゃんの頭だけ残ってしまったら母子とも命にかかわります。以前は出産が始まるまで、逆子かどうか正確にはわかりませんでしたが、現在は超音波検査により、お腹の赤ちゃんの様子を知ることができるので、出産前に逆子の診断ができます。現代は帝王切開の技術および麻酔の安全性が格段に進歩していますので、厚生労働省の資料によれば、分娩件数の約25パーセントは帝王切開での出産だそうです。昔は帝王切開の安全性が低かったし、誰でもがそれを選べる状況でなかったので、逆子は一大事でしたが、現代は帝王切開という選択肢があり、とてもありがたいと私は思います。
それでも逆子に鍼灸治療を試してみることを、おすすめします。帝王切開がなかった時代に試行錯誤で編み出された治療法です。鍼灸治療はお母さんにも赤ちゃんにも悪い影響はないので、帝王切開を決める前に試してみてはいかがしょう?1回の治療は30分ぐらいで、週2回から3回治療します。遠方で週1回程度しか来れない場合は、自宅で自分でお灸をしてもらう方法もあります。電話やメールでの相談歓迎です!

投稿者: 元気堂

前へ
TEL:03-5245-8989 東京都江東区門前仲町1-7-11ワイアンドアイビル4F・5F 問い合わせ専用メール genkido8989@ybb.ne.jp 地下鉄東西線・大江戸線「門前仲町」駅3番出口1分
top_inq_sp.png