切経診(せっけいしん)という言葉を聞いたことがありますか?鍼灸治療の診断の一つです。鍼灸治療はいろいろな流派があって、私は経絡治療(けいらくちりょう)を信奉しています。経絡治療は望聞問切の四診法で証を決定して治療をするのですが、切経診は切診の一つです。私が学んでいる東洋はり医学会では、切診には手首の脈で診断する脈診、お腹を触って診断する腹診、手足の経絡を触って診断する切経診があり、身体の不調は経絡のアンバランスが原因と考え、バランスを整える治療をします。力が不足している経絡に鍼で補法をおこない、滞りの経絡からは瀉法をおこないます。切経診は手足の経絡をさわってどの経絡に不調があるかを診断するのですが、へこみ盛り上がりとか、皮膚のツヤ、張りゆるみ、熱冷えなどの変化を観察して、脈診、腹診の情報と合わせて証決定をしていきます。
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (3)
- 2023年06月 (2)
- 2023年05月 (3)
- 2023年03月 (6)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (2)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (2)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (4)
- 2021年04月 (1)
- 2021年03月 (6)
- 2021年02月 (15)
- 2021年01月 (11)
- 2020年12月 (26)
- 2020年11月 (16)
- 2020年06月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (1)