元気堂ブログ

2021.03.14更新

怪我

スポーツをしていれば避けては通れないですよね。程度の差はあれ誰しもが経験あると思います。怪我は本当に厄介で、競技者が競技出来ないというのは最もつらいことではないでしょうか?!

 

スポーツの怪我は大きく分けて2つです。

 

スポーツ外傷

スポーツ障害

 

スポーツ外傷はスポーツ中の明らかな外力により受傷した怪我、しかし自分自身の筋力によるものや動作によるものも入ります。

例:捻挫、肉離れ、骨折、筋断裂など・・・

 

スポーツ障害は特定の部位に繰り返し力が加わり、軟部組織が損傷するもの。いわゆるオーバーユースが原因とされています。

例:シンスプリント、ランナー膝、野球肩、テニス肘など・・・

 

元気堂ではパフォーマンスアップコースで怪我からの復帰をサポートしています!足首の捻挫を例にとると、着地に失敗したり接触によりなったりしますが、捻挫をする前から捻挫しやすい足首になっていることが多いです。具体的には内反や外反が癖になっていたり、足首が過剰に底屈したり・・・そういった状態の選手が大変多いです。なので捻挫が治っても同じ体の状態・使い方ではまた捻挫してしまう可能性が非常に高いです。

 

ですので、是非復帰するにあたって怪我をする前より良い状態に戻っていただきたいと考えております。そのためには復帰の過程で適切なトレーニングをする必要があります!そのトレーニングをパフォーマンスアップコースで取り組んでいただけたらと思います。

 

長くなりましたのでスポーツ障害については次回書きます。

投稿者: 元気堂

2021.03.14更新

怪我

スポーツをしていれば避けては通れないですよね。程度の差はあれ誰しもが経験あると思います。怪我は本当に厄介で、競技者が競技出来ないというのは最もつらいことではないでしょうか?!

 

スポーツの怪我は大きく分けて2つです。

 

スポーツ外傷

スポーツ障害

 

スポーツ外傷はスポーツ中の明らかな外力により受傷した怪我、しかし自分自身の筋力によるものや動作によるものも入ります。

例:捻挫、肉離れ、骨折、筋断裂など・・・

 

スポーツ障害は特定の部位に繰り返し力が加わり、軟部組織が損傷するもの。いわゆるオーバーユースが原因とされています。

例:シンスプリント、ランナー膝、野球肩、テニス肘など・・・

 

元気堂ではパフォーマンスアップコースで怪我からの復帰をサポートしています!足首の捻挫を例にとると、着地に失敗したり接触によりなったりしますが、捻挫をする前から捻挫しやすい足首になっていることが多いです。具体的には内反や外反が癖になっていたり、足首が過剰に底屈したり・・・そういった状態の選手が大変多いです。なので捻挫が治っても同じ体の状態・使い方ではまた捻挫してしまう可能性が非常に高いです。

 

ですので、是非復帰するにあたって怪我をする前より良い状態に戻っていただきたいと考えております。そのためには復帰の過程で適切なトレーニングをする必要があります!そのトレーニングをパフォーマンスアップコースで取り組んでいただけたらと思います。

 

長くなりましたのでスポーツ障害については次回書きます。

投稿者: 元気堂

2021.03.07更新

みんな動くなら楽に動きたい、そりゃそうですよね!楽に動こうと思ったらすることは一つ!!!

 

楽に動けるポジションに体を持って行く!

 

これしかありません!簡単ですね。笑

 

生活する上で人間はほとんど前向きに力を発揮しようとします。なので前向きに発揮できるポジションに体を持って行けばいいんです。

 

 

楽に動くのに必要なのは・・・重心の位置ですね!!!

投稿者: 元気堂

2021.03.04更新

筋トレ大好きな人達は読まない方が良いです。筋トレしてもパフォーマンスが上がらなかったり怪我をしてしまったりという人は是非!

 

大きな力を出したい!速い球を投げたい!遠くにボールを飛ばしたい!

 

みんなどうしますか??大体の人は筋トレしてパワーをつけようと思いますね?しかし筋トレはあくまで筋肉を鍛えるのが筋トレ。どこまでいっても筋肉を使うということから離れません。

 

筋肉は意外に疲れやすいんです。筋肉というか神経かな??そして力が抜けてしまうんです。

 

 

少し話は逸れますが筋肉は骨を動かすことが出来ます。骨を動かすことで関節で動きが出るわけです。筋肉に力を入れるとその付着している骨が動きます。しかし、その筋肉の力を抜いても骨は動きます。入れても動くし抜いても動く。ここがポイントです。

 

動作時にはもちろん骨が動くわけですが、動いてほしくない骨もあるわけです。それを動かさないように固定したいんだけど、筋肉を使っていると力が抜けてしまうので動いてしまうんです。そうすると、力を発揮するのに適したポジションから外れてしまいます

 

 

骨は動かすことももちろん大事だけど固定することも凄く大事です。筋トレではこの辺りは疎かです。どの辺で固定するかもわかりにくい・・・

 

 

で、固定するにはどうすればいいか・・・毎度のことながら一緒にトレーニングしましょう!!!パフォーマンスアップコース受けてねー

投稿者: 元気堂

2021.03.01更新

誰もが好きで怪我をするわけではありません。大好きなスポーツをやっていたら怪我をした、躓いて捻挫した、歩いたら膝を痛めた、子供を抱っこしたら腰を痛めたetc.

 

怪我と言うと大袈裟ですが、身体の不調を引き起こす要素はその辺に転がっています。何がきっかけで急に症状が出るかわかりません。しかし、間違いないのは一番の不調を引き起こす要素は自分自身です!自分の身体です!

 

躓いて捻挫しても悪いのは地面でも障害物でもありません!

子供を抱っこして腰を痛めても悪いのは子供ではありません!

 

そもそも自分自身の身体がいつ怪我をしてもおかしくない状態だっただけです。

なので「もう怪我したくない!」と思う人は、今から自分の身体を変えていくことをお勧めします

 

 

ちなみに怪我をしたのは筋力不足でもありません。躓かないように歩いたり子供を抱っこするぐらいの筋力は誰でも持っています。怪我をするとすぐに筋力のせいにしてしまいがちですが、使い方の問題です。

 

もちろんスポーツをやる上でレベルが高くなるほど力が必要になります(それもただ筋力を鍛えるわけではない)。ですが、それも上手く身体を使えることが前提です。

 

 どのように身体を使うか・・・パフォーマンスアップコースで一緒に身体を動かしてみませんか?!

投稿者: 元気堂

2021.03.01更新

誰もが好きで怪我をするわけではありません。大好きなスポーツをやっていたら怪我をした、躓いて捻挫した、歩いたら膝を痛めた、子供を抱っこしたら腰を痛めたetc.

 

怪我と言うと大袈裟ですが、身体の不調を引き起こす要素はその辺に転がっています。何がきっかけで急に症状が出るかわかりません。しかし、間違いないのは一番の不調を引き起こす要素は自分自身です!自分の身体です!

 

躓いて捻挫しても悪いのは地面でも障害物でもありません!

子供を抱っこして腰を痛めても悪いのは子供ではありません!

 

そもそも自分自身の身体がいつ怪我をしてもおかしくない状態だっただけです。

なので「もう怪我したくない!」と思う人は、今から自分の身体を変えていくことをお勧めします

 

 

ちなみに怪我をしたのは筋力不足でもありません。躓かないように歩いたり子供を抱っこするぐらいの筋力は誰でも持っています。怪我をするとすぐに筋力のせいにしてしまいがちですが、使い方の問題です。

 

もちろんスポーツをやる上でレベルが高くなるほど力が必要になります(それもただ筋力を鍛えるわけではない)。ですが、それも上手く身体を使えることが前提です。

 

 どのように身体を使うか・・・パフォーマンスアップコースで一緒に身体を動かしてみませんか?!

投稿者: 元気堂

TEL:03-5245-8989 東京都江東区門前仲町1-7-11ワイアンドアイビル4F・5F 問い合わせ専用メール genkido8989@ybb.ne.jp 地下鉄東西線・大江戸線「門前仲町」駅3番出口1分
top_inq_sp.png